お電話でのお問い合わせ 0982-66-0016

ジャンクPCを復活させついでに強化してみるPart.2【改造】

[PR] ASUS 公式オンラインストア「ASUS Store Online」ASUS JAPAN株式会社
[PR] サイバーリンク公式オンラインストアサイバーリンク公式オンラインストア
でBIOSまで起動後の続き

パーツの追加とWindowsのセットアップです

追加したパーツ

USB3.0ポート

インストールOS

Windows7 32bit投入後にWindows10 32bitにアップグレード
その後Windows10 64bitへ入れ替えをします

パーツ取りつけ

DVI出力ポートとUSB3.0ポート

どちらもPIC-Eの規格で、PCのPCI-Eスロットが2つありますのでそこに装着します。

PCIスロットの上段はPCI-E×16なので合わないように思うかもしれませんが、挿せれば普通問題なく使えます。(標準でついていたものをチェック後再挿入)

内部の装着状態

背面の状態

Windowsインストール

手持ちのOSがWindows7 32bitでしたので、そのDVDから起動させます。
HDDもまっさらということでクリーンインストールします。

32bitのWindowsの為、4GBあるメモリの内、3.2GBしか使用できません。

Windows7の32bitからWindows10の64bitへはストレートにアップグレードできません。

その為、一旦Windows10 32bitをインストールし、認証後にWindows10 64bitを投入します。

この時点でWindows7のデバイスマネージャーでエラーが出ていてもWindows10にすることで最新のドライバーが入りますのでエラーがなくなる場合があります。
今回はUSB3.0ボードがエラーになっていましたが、無視してWindows10を投入します。

Windows10インストール

事前に作っていたWindows10のインストールDVDから起動し、新規インストールをしていきます。
引き継ぐデータもプログラムもありませんので、アップグレードではありません。

DVDから起動中の状態

セットアップ中の状態

セットアップ完了後

動作確認
YOUTUBE動画再生・Win10附属のゲーム

Windows10 32bitのままで動作確認した結果

アナログポートからの映像出力、サウンド出力、動画再生、ライトなゲーム、インターネット接続及びサイト閲覧で全く問題なく使えました。

Windows10 64bitの投入

Windows10 32bitの投入と同じ要領でDVDから起動し、新規インストールをします。
Windows10のインストールDVDが「32bitのみ対応なのか」「64bitのみ対応なのか」「両方対応なのか」により使用するDVDは変わりますが
今回用意していたDVDはどちらにも対応のものでしたので、DVDから起動後64bitを選択し、クリーンインストールをしました。

※クリーンインストールとは、既にインストール済みのWindowsを引き継がずに新規でインストールする方法。
※途中でHDDのフォーマットなどでデータを全て削除をすることもできます。

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事