BillVector Sales Reportプラグイン公開
BillVektor Sales Report は、WordPress用テーマ「BillVektor」で管理される請求データを元に、月別・取引先別の売上一覧を出力・印刷できる管理者向けのレポート表示プラグインです。 年月の範囲を指定して抽出 取引先での絞り込み表示 売上一覧をA4横の
BillVektor Sales Report は、WordPress用テーマ「BillVektor」で管理される請求データを元に、月別・取引先別の売上一覧を出力・印刷できる管理者向けのレポート表示プラグインです。 年月の範囲を指定して抽出 取引先での絞り込み表示 売上一覧をA4横の
ホームページの開設、改修について日向市の事業者へ最大20万円の補助を行う助成金制度が5月8日より開始されました弊社もウェブ制作会社として登録おります昨年も数件のご依頼をいただきましたホームページの開設やリニューアルをお考えの事業者様この機会に検討いただきよろしければ弊社に依頼をいただ
突然共有フォルダなどが開けなくなった時の対処Windows10のアップデートはほぼ自動で随時されるため、自分では何もしていないのに昨日までと動きが違うなどのトラブルになることがあります。その一例で時々昨日まで使えていた共有フォルダが開けなくなった!などの連絡をいただくことがあります。
「Internet Explorerで特定のサイトを1発で開きたい」という問合せがありましたのでショートカットの作り方をWindows10ベースですが説明します。 Internet Explorer11(以降、IEとします)のショートカットをデスクトップ等に作るスタートメニュ
見積書・請求書作成・管理が飛躍的に楽になるWordPressテーマ「BillVektor」しかも無料!表題の超便利な無料テーマですが、インボイスへの対応も終わり開発は一段落のようで最近はこれといったバージョンアップはありません。弊社としてもそれに合わせた子テーマで納品日や入金管理、その他機能
サイト名は「CobaltCraft(コバルトクラフト)」主に革製品、アクセサリー類を取扱いたします厳選した一点もののアイテムが中心になっていますご自身の普段使いに、プレゼントにいかがでしょうか!詳しくは↓↓CobaltCraft
メインで使用するPCにWindows11の24H2を先日適用しましたその結果、LAN上でしかアクセスできなくしているNASを開こうとNASのコンピュータ名をWクリックしても開けなくなってしまいましたIPアドレス指定であれば開ける状態です24H2で何かやってるのかと思い、情報を探していると
変更点1.弊社制作のBillVektorの子テーマに請求書管理画面で納品日を入力できるようにしました請求書の編集画面右下のタグの下に納品日の入力ができます(カレンダーよりの選択)納品日を入力すると、納品書(当テーマoriginal)の印刷時に「納品日」を表示します未登録の場合は請求書の登
明日7月10日午後より本サイトリニューアルのためメンテナンス状態になりますメンテナンス予定:7月10日(水曜午後)~7月12日(金曜)時間未定終わり次第公開となりますので、7月12日を待たずに公開になるかもしれませんTIPS系の情報を整理してまいります
弊社制作のBillVektorの子テーマに簡易入金処理で入金日を入力できるようにしました管理画面の請求書リストで入金日が表示されます請求書の編集画面右下のタグの下に入金日の入力ができます(カレンダーよりの選択)入金日の記録用ですのでメモ的な使用をしてください不要の方は無視していただい
最近新品パソコンを納品するため初期設定をしています以前MSアカウント回避が簡単になったと記事を上げていますが、そのやり方が通用しなくなっています詳しくは↓MSアカウントにログインするか、MSアカウントの作成をしないと先に進めません(数台扱った製品すべてそうでした)ちょっと面倒です
弊社制作のBillVektorの子テーマで圧縮ファイル名を間違っていた為(弊社で管理のためのバージョンナンバーが入っていた)アップロードしてインストールすると、別の子テーマとして登録されてしまうようになっていましたのでバージョンナンバーなしの圧縮ファイルにしましたインボイスに対応した子テーマ
Wordpressの各ページ・投稿で使用できる、指定した西暦年のみ、または西暦年月からの経過年数を表示するプラグインです(Wordpress公式には登録申請しておりませんのでここでしかダウンロードできません)簡単なPHPのコード1本だけのプラグインですので、編集等ご自由にどうぞ以下のショ