お電話でのお問い合わせ 0982-66-0016

IEで開きたいサイトのショートカットを作る

[PR] ASUS 公式オンラインストア「ASUS Store Online」ASUS JAPAN株式会社
[PR] サイバーリンク公式オンラインストアサイバーリンク公式オンラインストア

「Internet Explorerで特定のサイトを1発で開きたい」という問合せがありましたので
ショートカットの作り方をWindows10ベースですが説明します。

  1. Internet Explorer11(以降、IEとします)のショートカットをデスクトップ等に作る
    スタートメニューを「スタート」>「Windows アクセサリー」の順で展開し「Internet Explorer」を見つけて下さい

    「Internet Explorer」が見つかったら、そのアイコンをドラッグしデスクトップにリンク(ショートカット)を作ります
  2. デスクトップ上にできたショートカットを編集します
    アイコンを右クリックし、プロパティを表示させます
  3. 開きたいサイトのURLを追加する
    例えばYahooを表示させたい場合「https://www.yahoo.co.jp」がサイトURLになります
    上の図のリンク先(T)の部分にサイトURLを追加します
    元々入っていた「”C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe”」の後ろに
    まず半角スペースを1つ入力し、続けて半角でダブルクォーテーション(Shift押しながらキーボード左上の2)「”」を入力
    続けて開きたいサイトURLを入力(上記例ではhttps://www.yahoo.co.jp)
    最後に半角でダブルクォーテーションを入力
    最終的に以下のようになります
    「”C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe” “https://www.yahoo.co.jp”」
    入力が完了したら「OK」で閉じます
  4. 編集したショートカットからIEを起動させる
    目的のサイトが表示されてIEが起動すれば完了です
    エラーが出た場合は3.の記述にミスがありますので修正してください

パソコンの修理・設定、ご相談はお気軽にご連絡ください

シュートカットはできているのに開くとMicrosoftEdgeで表示される方は、こちらを参照してください

 

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。