お電話でのお問い合わせ 0982-66-0016

InstantWordPress(IWP) Ver.5

[PR] ASUS 公式オンラインストア「ASUS Store Online」ASUS JAPAN株式会社
[PR] サイバーリンク公式オンラインストアサイバーリンク公式オンラインストア

Ver5がリリースされだいぶ期間も経ちましたのでダウンロードと確認をしてみました。

ダウンロードしたのは「Ver.5.3.6」

結果は「ん~・・・動かない」でした。

ダウンロードしたファイルを解凍し、「Start-InstantWP.bat」で起動させます。
結構待ち時間があり、Ver4.5と比べると遅すぎる気もしました。
IWPのメニューは表示されました。(↓公式サイトのスクリーンショットからコピペ)

メニューの「WordPress Frontpage」をクリックすると、初回起動は設定に時間かかります的なメッセージがでました。
だが、1時間ほど放置して見ましたが動きなし。プロセスに何かあるかと調べて見ましたが該当するプロセスもなし。
他のボタンをクリックしても何の動きもなくなりました。

数回起動・終了を繰り返しましたが、反応がなくなったため断念し、削除しました。

WEBで情報を探して見ると、「Ver.5.3.4」は動作したという記事がありましたのでDLして確認しました。

メニューまで表示され「WordPress Frontpage」をクリック後、しばらくしたらデフォルトのサイトが表示されました。
その間、おおよそ1分(動いてるの?と不安になるくらいの時間)、2回目以降は数秒で起動に変わります。

 

WP云々は置いといて、ざっと見た感じの感想

  • 起動が遅くなった
  • システムメニューがEXE化されて編集できない
  • ブラウザは、標準に設定されているブラウザでサイト表示に変わっている
  • Advancedメニューがあり、FTP起動やiniファイルの呼び出しが簡単にできるようになっている

Ver4はシステムメニューもPHPで作られていたので融通が利き
例えばWPのサイトを二つ構築してそれぞれを起動するメニューを追加
こういうこともできていましたが、Ver5ではExe、dll、batで構成されており
自分の好きなようにメニューを編集することができません。
できるとすればメニューのボタン名は変更できませんが「WordPress Admin」をクリックしたときに
FTPで追加したWordPressを起動させるように「iwp-win.ini」を編集する。くらいでしょうか。

具体的には
1.IWPのメニューのAdvancedタブを開く

2.「Edit Config File」をクリック
3.表示されたiniファイルの

[shortcuts] ThemesUrl=filemanager/#elf_l1_d3AtY29udGVudC90aGVtZXM
PluginsUrl=filemanager/#elf_l1_d3AtY29udGVudC9wbHVnaW5z
WebConsoleURL=webconsole/
DocIndexFile=documentation.html
AboutIndexFile=about.html
PHPMyAdminUrl=phpmyadmin
WPFrontPage=wordpress
WPDashboard=wordpress/wp-login.php
FileManager=filemanager/
PHPInfo=phpinfo.php

この[shortcuts]セクションの「WPDashboard=wordpress/wp-login.php」を
WPDashboard=追加したWPのパス(wordpress2など)に変更して保存。

こんな感じでどうでしょうか。
考えて見ただけで実行はしていませんので、動く保証はありませんが、、

実際にやって結果を後日アップさせていただきます。

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。