BillVektorの子テーマについて
本日BillVektorのアップデートを行い子テーマの動作確認をしましたがやはりVer.1.6からの新機能である、請求先のイレギュラー登録が請求書に反映しないためこちらでダウンロードできるBillVektorの子テーマはVer.1.5.xまでの使用にしてくださいイレギュラーな請求先登録に
本日BillVektorのアップデートを行い子テーマの動作確認をしましたがやはりVer.1.6からの新機能である、請求先のイレギュラー登録が請求書に反映しないためこちらでダウンロードできるBillVektorの子テーマはVer.1.5.xまでの使用にしてくださいイレギュラーな請求先登録に
こちらのコンテンツはテーマファイル変更時に記事が消えてしまいました(2024年6月6日現在発見)現在の子テーマVer1.12.1に改良を加えて簡易な入金管理ができるようにします実際に完成して運用テストをしているところです
2017年12月20日にVer0.7.3がリリースされています。これまで説明してきたのはVer0.7.1を元にしておりますので、PHPを直接編集した場合はバージョンアップ後に同じ場所を変更する必要があります。index.phpはこちらで比較しましたがVer0.7.1とVer0.7.3
金額を表示するようにしたら、その一覧表がほしくなり更に改造しました。変更内容TOPページのデータ一覧の部分だけ印刷する。一覧部分を選択し印刷すれば、それで一覧の印刷にも変えられますが、ちょっとスマートではないので作り変えます。編集した内容・index.php・header.p
フリーの請求書・見積書作成WPテーマ「BillVektor」を使い始めて数ヶ月経ち、大変便利に使わせてもらってます。情報がたまってくると、やはりその合計もほしくなりTOPページの表示を一部改造してみました。やりたいこと・TOPの請求書・見積書のリストに金額を表記させる。・金額合計
BillVektorのカスタマイズですが、今回で最終になります。今回は見積書と請求書のカスタマイズを行います。カスタマイズ内容は以下の通りです。【請求書の変更】・右上「自社情報」にロゴを表示させる。・同じ場所の社版を削除する(印刷物に押印するため)・右下の会社ロゴ
前回まででIWPの起動メニューをカスタマイズし、BillVektorの使用準備ができました。引き続きBillVektorのカスタマイズで自分の使いやすいようにしていきます。便利なシステムのご提供ありがとうございます。ビルベクトル・・BillVektorは請求書の管理をWordPres