Windows11でIE11を起動させる【※一部修正】
販売しているPCがWindows11中心になっているためかやはりInternetExplorer11(以下、IE11)が使えないかという問い合わせが時々きます実際いつまで使えるかはわかりませんが、IE11の実態ファイルはWindows10からのアップグレード版では確認していますのでそ
販売しているPCがWindows11中心になっているためかやはりInternetExplorer11(以下、IE11)が使えないかという問い合わせが時々きます実際いつまで使えるかはわかりませんが、IE11の実態ファイルはWindows10からのアップグレード版では確認していますのでそ
ご存じだとは思いますが2022年6月15日をもってInternetExplorer11(以降、IE11)のサポートが終了しますこれにより影響がでるのはWindows10が中心になりますセキュリティ面で問題があるため使用し続けるのは危険なのですが、IE11でしか動作しないWEBシステムを利
Windows11のリリースに向けてたくさんの情報が飛び交っています当然Windows11が使えるようになったらアップデートしようと考えている方も多いと思います現在の使用状況を考え一つだけ注意点を・・・Internet Explorer11がデフォルトでは使えなくなります。デフォルト
IEでしかうまく動作しない会員制サイトなどまだ頻繁に利用している方も多いと思います今回はそういうサイトを利用する上でのトラブルでした現状はその会員制サイトをIE11で開くようにデスクトップにショートカットを作成しています作り方はコチラを参照↓IEで開きたいサイトのショートカットを作る
「Internet Explorerで特定のサイトを1発で開きたい」という問合せがありましたのでショートカットの作り方をWindows10ベースですが説明します。 Internet Explorer11(以降、IEとします)のショートカットをデスクトップ等に作るスタートメニュ
Chromiumu版Edgeに強制アップデートされて困った時の対処Chromium版Edgeに勝手にバージョンアップされて、会員制サイトなど動作に支障が出る場合があります自動アップデートでChromium版になった場合は旧Edgeに戻せなくなる(アンインストールができない)ため、対処方法