お電話でのお問い合わせ 0982-66-0016

Windows11 MSアカウントの回避がやりづらくなってる

[PR] ASUS 公式オンラインストア「ASUS Store Online」ASUS JAPAN株式会社
[PR] サイバーリンク公式オンラインストアサイバーリンク公式オンラインストア

最近新品パソコンを納品するため初期設定をしています

以前MSアカウント回避が簡単になったと記事を上げていますが、そのやり方が通用しなくなっています

詳しくは↓

MSアカウントにログインするか、MSアカウントの作成をしないと先に進めません(数台扱った製品すべてそうでした)

ちょっと面倒ですがコマンドでその回避をする方法を記載します

1.通常通りセットアップを進め、「サインイン」しかできない画面になったらキーボードの「Shift」+「F10」キーを押してコマンドプロンプトを表示させます

2.コマンドプロンプトの画面で「C:¥windows¥system32>」(先頭のCは違う文字の場合有)この表示の横に cd oobe と入力し「Enter」キー

3.「C:¥windows¥system32¥oobe」と表示されているところの横に BypassNRO.cmd と入力し「Enter」キー
BypassNRO.cmd 実行でエラーになる場合は、 dir と入力し「Enter」キー
ファイルリストが表示されるのでスクロールしながら「BypassNRO.cmd」を探してください
ファイルが見つかったらファイル名をドラッグで選択し、「Ctrl」+「C」キーでコピーし、続けて「Ctrl」+「V」キーで貼り付けます
BypassNRO.cmd が張り付いたら「Enter」キーを押します

4.再起動されるので同じようにセットアップを進め「サインイン」しかできない画面になったら「サインイン」をクリック

5.アカウントに適当なメルアド、例えば「aaa@test.com」などを入れ進み、パスワードも適当に入力して進むとエラーになります

6.使用者名を入力するようになったらローカルアカウントの登録になっています

2024年7月現在はこれでMSアカウントの回避はできますが、これもいつまで有効かはわかりません

マイクロソフトがMSアカウント必須にするのは時間の問題かもしれません

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。