件名・本文なしの迷惑メールをボタン一発で削除する方法
前回の迷惑メール対策をボタンで起動するように変更する方法を説明します前回の記事がまだの方は↓を参照ください◆ マクロの登録1.マクロの新規作成VBAを開き、メニューの「ツール」の「マクロ」を選択する マクロの画面の「マクロ名」に好きな名
前回の迷惑メール対策をボタンで起動するように変更する方法を説明します前回の記事がまだの方は↓を参照ください◆ マクロの登録1.マクロの新規作成VBAを開き、メニューの「ツール」の「マクロ」を選択する マクロの画面の「マクロ名」に好きな名
件名・本文無しのメールを削除するツールの説明長くなるため説明書のPDFも作っていますので、必要な方はご自由にダウンロードしてくださいPDFダウンロード → ◆ OutlookのVBAコードの追加1.Outlookのオプション設定でリボンに「開発」を表示させた方がVBA
最近、タイトルと内容が空のメールが一日数十ときて非常にうざく感じておりましたOutlook2021を使用しておりますが、フィルターやメールサーバー側のフィルターなどでは空メールが対処できないためChatGPTを利用してOutlookのコードを作りましたChatGPTも色々バグってくるので
システムメニューを何とか変えたくてちょっと危険なことをしてみました。結果の状態が ↓コチラ↓こんな感じでメニューの文字は変更できました。色々と問題が出そうなので、具体的なことは掲載しませんがメニューのテキストは変更できそうですね。ヒントはバイナリ、ShiftJis、C
前回は考えただけで実際にできるのか確認していませんでしたので とりあえずやって見ました。その手順は【IWP Ver5においてWP環境を複数にする場合の手順】 ※IWP5が正常に動作しているのが前提条件です。<追加したいWordPressをアップロード> Advancedメ
Ver5がリリースされだいぶ期間も経ちましたのでダウンロードと確認をしてみました。ダウンロードしたのは「Ver.5.3.6」結果は「ん~・・・動かない」でした。ダウンロードしたファイルを解凍し、「Start-InstantWP.bat」で起動させます。 結構待ち時間があり、Ver4.
カレンダー作りの第3弾カレンダー上部に好きな画像を埋め込みます。通常の操作の 挿入>画像 で挿入してもよいのですが、画像のサイズをその都度調整しなければならないので手間がかかります。今回は開発ツールのAxtiveXコントロールのイメージコントロールを使用します。【開発ツールを
カレンダー作りの第2弾前回で見た目の調整をしましたので、今回は年月に応じて曜日や祝日などの自動表示とセルの背景色の自動変更の仕組みを作りますエクセルの機能で利用するのは、関数(式)と条件付書式になります【曜日の表示】B28:1日の曜日部分のセルに式「=DATE($
この時期になるとたくさんのサイトで表題のテーマの発信があります。そのどこかで見つけたものをちょっと改良させてもらいました。ソースがどこだったかわからなくなってしまいました。公開してくれた方ありがとうございます。そしてどこか忘れてしまってごめんなさい。空き時間に投稿して
InstantWP(以降、IWP)のカスタマイズで前回は「2つのWordPress(以降、WP)環境の設定」でしたが今回は、その状況に合わせてIWPメニューのカスタマイズです。まず変更をするファイル等ですが”これ以降、省略の為に、IWPをセットしたドライブ名を「D:」とします、自分の