IEで開きたいサイトのショートカットを作る

TIPS

「Internet Explorerで特定のサイトを1発で開きたい」という問合せがありましたので
ショートカットの作り方をWindows10ベースですが説明します。

  1. Internet Explorer11(以降、IEとします)のショートカットをデスクトップ等に作る
    スタートメニューを「スタート」>「Windows アクセサリー」の順で展開し「Internet Explorer」を見つけて下さい

    「Internet Explorer」が見つかったら、そのアイコンをドラッグしデスクトップにリンク(ショートカット)を作ります
  2. デスクトップ上にできたショートカットを編集します
    アイコンを右クリックし、プロパティを表示させます
  3. 開きたいサイトのURLを追加する
    例えばYahooを表示させたい場合「https://www.yahoo.co.jp」がサイトURLになります
    上の図のリンク先(T)の部分にサイトURLを追加します
    元々入っていた「”C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe”」の後ろに
    まず半角スペースを1つ入力し、続けて半角でダブルクォーテーション(Shift押しながらキーボード左上の2)「”」を入力
    続けて開きたいサイトURLを入力(上記例ではhttps://www.yahoo.co.jp)
    最後に半角でダブルクォーテーションを入力
    最終的に以下のようになります
    「”C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe” “https://www.yahoo.co.jp”」
    入力が完了したら「OK」で閉じます
  4. 編集したショートカットからIEを起動させる
    目的のサイトが表示されてIEが起動すれば完了です
    エラーが出た場合は3.の記述にミスがありますので修正してください

パソコンの修理・設定、ご相談はお気軽にご連絡ください

シュートカットはできているのに開くとMicrosoftEdgeで表示される方は、こちらを参照してください

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ヒムカシステム

所在地:〒883-0051
宮崎県日向市向江町2-115
向江アパート101号室
電話:0982-66-0016
FAX:0982-66-7077
Mail:info@himuka-sys.com

営業時間:10:00~17:00(土、日祝日休業)
※年末年始の休業日は変動します。

Language:

おすすめ記事 最近の記事
  1. BillVektor子テーマバージョンアップ(Ver1.12.1)

  2. BillVektor子テーマバージョンアップ(インボイス対応)更にバージョンアップ

  3. 日向市の助成金制度が開始されました

  4. 件名・本文なしの迷惑メールをボタン一発で削除する方法

  5. 件名・本文無しの迷惑メール対策

  1. BillVektor子テーマバージョンアップ(Ver1.12.1)

  2. WordPress用プラグイン「Elapsed Year Calculator」公開

  3. BillVektor子テーマバージョンアップ(インボイス対応)更にバージョンアップ

  4. 日向市の助成金制度が開始されました

  5. 共有フォルダが認証エラーで開けない

最近のアクセスTOP3

  1. 1

    Windows10、勝手にネットワーク設定を変更

  2. 2

    Windows7からWindows10へのアップグレード方法【実行編】【無償アップグレード手順】

  3. 3

    Windows11プリンターのグループ化表示が嫌すぎる

過去記事

パソコン工房の学生向けパソコン iiyama キャンパスPC
TOP